【注目!!】

【今後の予定 The plan
ブログ終了!(最終更新日:2016/07/20)
Finally this blog is finished!! (Last updated: Jul/20/2016)

8/26/2015

【Kathmandu】 地震から4カ月経ったパタンを観光

<現在>

シンガポール初日は大学の後輩に夜中まで付き合ってもらう(笑)
数時間後には仕事なのに申し訳ない。…けど、楽しかった!

------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。


にほんブログ村
------------------------------------------------------------



ポカラから再びカトマンズに戻る。


戻ってきてからはほとんど観光らしいことはしていなかったのだが、パタンにだけは行って来た!


ダルバール広場(Durbar Square)














カトマンズのダルバール広場に比べれば建物はかなり残っているが、どれも支え棒に支えられている。


マチェンドラナート寺院(Machhendranath Temple)





クンベシュワール寺院(Kumbeshwar Temple)





ゴールデン・テンプル(Golden Temple)





凧揚げ(Kite‐flying)




ネパールの子供たちはよく凧揚げをしている。



パタンには金物屋が多い。




職人街みたいなのもあって、金物を叩く音が響く。



二人の利用のレインコート。




今カトマンズは雨季で突然の雨が降ることが多いので、バイク都市でこれは便利だ。



フジ・ベーカリー(FUJI BAKERY)






友人に教えてもらったパン屋で、日本で修業した店主が自家製のおいしいパンを作っている。

味噌とか豆腐、納豆まで作っていて、しかもおいしいらしい。



パタンはカトマンズからバスで30~40分で行けるのでおすすめ!


I was back to Kathmandu and went to Patan!


yohei



世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。




現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!




最新の状況はTwitterにて!




8/25/2015

【Pokhara】 ポカラに来たけどヒマラヤは一切見れなかった

<現在>

これからシンガポールへ!
1週間滞在して、友達や先輩後輩とかなり会う予定♪

------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。


にほんブログ村
------------------------------------------------------------



カトマンズからバスで7時間かけて、ネパール第二の都市ポカラへ。


道中の景色が素晴らしい!(On the way to Pokhara from Katmandu)






道が悪くて揺れまくったけど。。(車酔いする人は酔うかも。)



ポカラ(Pokhara!)






第二の都市と言っても、すごく静かで過ごしやすい。

さらに湖と緑の山がきれいな風景を作り出していて、乾季(10~4月)になるとヒマラヤ山脈も見えて格別らしい。

そして、乾季にはトレッキング天国として世界中から観光客が訪れる。



残念ながら今は雨季だからヒマラヤは滞在中一度も見えなかったが。。

しかも、オフシーズンで人が全然いない(笑)


まあ、おかげで料金もいろいろ安いし、かなりだらだらしながら時々どっかに出かける生活を満喫した(笑)



朝ごはんを優雅に食べ、




ちょっとプラプラして、


お昼ご飯食べて、




どっか少し遠出して、


夜ご飯食べる。




いやー、幸せ(笑)



ってかポカラの日本食も激ウマ!!

毎日通ってた(笑)



観光も少しはした。


バラヒ寺院(Barahi Temple)




湖の真ん中にある島に立つ寺院。



日本山妙法寺(World Peace Pagoda)








ここはヒマラヤ山脈とポカラの街並みが見える絶景ポイントなのだが、、、




案の定、全く見えない。


ちなみにレイクサイドからここまでは市バス乗り場(バラヒ寺院へのボートが出ている近く)→ビラウタ・チョークで乗換え→終点のパタン・チョーク→徒歩で40~50分かけて登ると着く。



デビズ フォール(Devi's Fall)








乾季はしょぼいと聞いていたが、雨季はド迫力だった!



結局3泊したけど、ヒマラヤ見れないから歩き回る以外は特にやることなし。

トレッキングやパラグライダーとかすごいやりたかったー。



この街はすごい気に入ったのでヒマラヤを見れる乾季にまた来る!



※一応、来るときの飛行機からヒマラヤはちらっと見た!(Himalayan Range from the airplane I got.)





I came to Pokhara! Here is very nice! Beautiful and calm city! But it's not season now so that I hadn't seen Himalayan Range. I'll be back again during the dry season in the future!


yohei



世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。




現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!




最新の状況はTwitterにて!




8/24/2015

【Kathmandu】 地震から4カ月経ったカトマンズを観光

<現在>

クアラルンプールに滞在中。
全てが便利だし、食事は安くて豊富だし、居心地よすぎる!

明日はシンガポールに移動♪

------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。


にほんブログ村
------------------------------------------------------------



ネパール!!(Nepal!!)





カトマンズは今年の4月25日にM7.8という大規模な地震に襲われた。

8500人もの人々が亡くなる大災害となり、正直、観光客が今行くような状況ではないのではと思って行かない予定だった。


ただ、インドでネパール人に話を聞いていると「全然大丈夫!」、「むしろ行ってくれることが一番助けになる!」と言われた。

さらに現地で働く大学時代の友人に聞いても、問題は全くないとのことで、急遽行くことを決めた。



到着した翌日、その大学の友人Aと一緒にカトマンズ観光へ!


実際に町を歩いてみると、表立っては被害の後は見られない。(Kathmandu city)





思っていた以上に建物は普通に立っているし、生活もいたって平穏だ。







ただ、建物の中には支え棒で支えられている物もあり、危うさは残っている。





ボウダナートへ。(Boudhanath)








でっかいストゥーパ!

しかし先端は地震の影響で修復中。



ラーニ・ポカリ(Rani Pokhari)





ユニクロ!!笑(UNIQLO!)




話によるとほんとにユニクロ製品を扱っているらしい。

確かに縫製もしっかりしているので本物っぽい。




しかし、ユニクロの許可は一切取っていないって意味が分からない。商品の横流し!?

でも値段は定価の倍くらいしているし、品ぞろえは悪いし、よくわからないお店だ(笑)



広場手前の交差点ででかいネパール国旗を持ったおっちゃんが。(A man with big Nepal flag!)




カメラを向けているのに気付くと、




かわいいポーズ取ってくれた(笑)

何のために立っているのかは謎だが。。



ダルバール広場(Durbar Square)




















ここは地震の影響がもろにわかる場所だった。

ほとんどの建物が少なからず壊れ、立っている建物も多くの支え棒の助けを借りてなんとか立っているような状況だ。


全壊した建物も複数ある。(Some buildings were destroyed completely...)








これは修復無理なレベルではと思えるくらい。

観光大国のネパールなので、これはかなり痛手だ。



こういった歴史的な建物はかなりのダメージを負ったが、生活はいたって普通であるし、観光客もそこそこいる。

乾季の始まる10月あたりからネパールの観光シーズンがやってくる。

少しでも多くの人に訪れてほしいものだ。


I'm in Nepal now. I walked around Kathmandu. You can check the situation of Kathmandu by my above photos. Some old buildings were destroyed. But we can live normally.
From October, Nepal will be nice season. So I hope you to come here!! Don't be scared:)


yohei



世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。




現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!




最新の状況はTwitterにて!