【注目!!】

【今後の予定 The plan
ブログ終了!(最終更新日:2016/07/20)
Finally this blog is finished!! (Last updated: Jul/20/2016)

3/22/2015

【Nairobi】 凶悪都市ナイロビに1か月以上いた理由

<現在>
本日、ナイロビからドバイ経由でアテネ入り!

アテネとメテオラは行くとして、エーゲ海の島は一人だし微妙かなと思いつつ、やっぱり行ってみたかったりで悩み中。

------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。


にほんブログ村
------------------------------------------------------------



メキシコ、ブラジル、イギリスに続き、アフリカで長期滞在の場所に選んだのがケニアだった。



僕は世界の各地域ごとに1都市は1~2か月滞在したいと考えている。


この期間、旅人と交わることはほとんどない。
つながるのは現地に住んでいる人々(現地人、日本人)であり、彼らと同じように生活を送る。

仕事はないけど(笑)、色々な人と知り合ったり、Heart of Japanの取材や作業をしたりと意外とけっこう忙しい。




こうしてしばらく住んでみると、その都市に対して「旅」とは違った印象を感じ始める。

例えば、今回の滞在はケニアの首都ナイロビだったが、旅人のイメージでは「凶悪都市」である。
アフリカでベスト3を争うやばさで、強盗に遭った人がどれだけいるかという情報がネットや口コミで乱立している。
地球の歩き方のナイロビのページを見ると、いかに危険かがこれでもかと書いてある。


しかし、実際に住んでみるとその印象は一部にすぎないと気付く。
(危険な一面があるのは確かである。)


最新の情報、安心できる住居、安全な交通手段、安定した通信手段があれば、だいたいは回避できる。
それでも危ない目にあってしまうことは0ではないので、被害を最小限に抑えるように常に準備はしている。

だからあちこち歩き回るし、マタツでちょっと遠くまで行ったりもする。



そうしているうちに、印象というのはころっと変わる。



僕にとってのナイロビのイメージは「アフリカの新旧交わる都市」だ。



急速な経済成長に伴って大きなビルがたくさん建っている一方、どでかいスラム街もある。

道行くビジネスマンはアイロンのかかった襟付きのシャツに折り目がしっかりついたスーツを着て歩いている。かと思えば、手でご飯を食べ出す。

小奇麗なブランドショップもあれば、路上で飴玉一つを売り歩く人もいる。

多くの人種、民族(ケニアだけで42の民族がいる)が入り混じり、フラットにやっているようで、昔からの民族意識が裏ではけっこうある。

英語での会話が基本だけど、現地人同士はスワヒリ語で会話する。

地場産の野菜は安すぎだが、インポート物の商品は日本以上に高い。



ああ、これが「発展途上」ってやつなんだなって実感する。



どの視点からその土地を見るかによって印象は全く変わる。
当然、長い期間その土地にいる人からすればもっともっと違う視点があるだろう。



どの視点で見ることが正解なのかはわからないけど、多くの側面を知っているということは一つの強みにはなるのではと僕は思っている。

だから「旅人」としての視点だけではなく、少しでも「現地に住む人」の視点がほしい。

それで今回、ナイロビに1か月以上も滞在していたってわけです。



ケニアに初めて来た時に空港でビビりまくってたのがなつかしい(笑)



まあ、時間とお金がかかってしまうので、旅をしながらだとせいぜい各地域1か所がせいいっぱい。



次はアジアかな。

できる限り色んな世界に首を突っ込みたいね。



ケニア滞在楽しかった!ありがとう!



I've stayed in Nairobi Kenya for more than 1 month. I met many people and did my new project.
Thank you Kenya!


yohei



世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。




現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!




最新の状況はTwitterにて!



0 件のコメント:

コメントを投稿

【初めてコメントされる方へ】
「コメントの記入者」は「名前/URL」を選択し、「名前」の欄を最低限記入すれば投稿できます。匿名をご希望の方は「匿名」を選んでください。

【Dear blog visitors】
Please leave a comment freely!! Choose 「名前/URL」 and fill your name in 「名前」 .