<現在>
明後日カトマンズを発って、一気にブルネイへ!
------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。
にほんブログ村
------------------------------------------------------------
コルカタの町をぷらっと観光♪
カーリー女神寺院(Kali Temple)
ここの寺院内では午前中に生贄として持ち込まれた生きたヤギの首をはねる儀式が行われる。
ここで状況を伝えるのは自粛するが、首をはねられた後も体をばたつかせている姿はなかなか見るにたえない。。
そのヤギは横にあるスペースですぐに捌かれ、食用の肉として持って帰られていった。。
ちなみにここに入るうえで靴を預けるように周辺のお店の人らに言われるが、敷地内に入るだけなら靴で入って大丈夫である。
ただ、敷地内の寺院の中に入りたいのであれば靴を脱ぐ必要があり、公式の預け場所がないので彼らに頼るしかない。もちろんお金は交渉になるだろうが。。
ヴィクトリア記念堂(Victoria Memorial)
セント・ポール寺院(St. Paul's Cathedral)
ナコーダ・マスジット(Nakhoda Masjid)
マザーハウス(Mother House)
あの有名なマザーテレサが最後まで活動していた場所。
彼女を慕い、ボランティアが世界中から訪れる。
現在でも周辺に施設があり、1日からボランティアを受け入れている。
(自分もやってみるか正直かなり迷ったけど、今回はやめといた。)
コルカタでの観光をさらっと終え、いよいよ次はバングラデシュに向かう!!
2か月間のインド旅もいよいよ終わりである!!
のはずだったのだが、最終日にインドの洗礼を受けることになる。。。
I went around Kolkata! Here is the last place to stay in India.
yohei
世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。
現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!
最新の状況はTwitterにて!
明後日カトマンズを発って、一気にブルネイへ!
------------------------------------------------------------
世界一周ブログランキングに3月16日から参加中!
投票ボタンをクリックするとポイントが入り、
本ブログの順位が上がります。
にほんブログ村
------------------------------------------------------------
コルカタの町をぷらっと観光♪
カーリー女神寺院(Kali Temple)
ここの寺院内では午前中に生贄として持ち込まれた生きたヤギの首をはねる儀式が行われる。
ここで状況を伝えるのは自粛するが、首をはねられた後も体をばたつかせている姿はなかなか見るにたえない。。
そのヤギは横にあるスペースですぐに捌かれ、食用の肉として持って帰られていった。。
ちなみにここに入るうえで靴を預けるように周辺のお店の人らに言われるが、敷地内に入るだけなら靴で入って大丈夫である。
ただ、敷地内の寺院の中に入りたいのであれば靴を脱ぐ必要があり、公式の預け場所がないので彼らに頼るしかない。もちろんお金は交渉になるだろうが。。
ヴィクトリア記念堂(Victoria Memorial)
セント・ポール寺院(St. Paul's Cathedral)
ナコーダ・マスジット(Nakhoda Masjid)
マザーハウス(Mother House)
あの有名なマザーテレサが最後まで活動していた場所。
彼女を慕い、ボランティアが世界中から訪れる。
現在でも周辺に施設があり、1日からボランティアを受け入れている。
(自分もやってみるか正直かなり迷ったけど、今回はやめといた。)
コルカタでの観光をさらっと終え、いよいよ次はバングラデシュに向かう!!
2か月間のインド旅もいよいよ終わりである!!
のはずだったのだが、最終日にインドの洗礼を受けることになる。。。
I went around Kolkata! Here is the last place to stay in India.
yohei
世界一周ブログランキングに参加中!
下の投票ボタンをクリックするとポイントが入り、本ブログの順位が上がります。
現在「Heart of Japan」プロジェクトを実施中!
世界で見つけた日本の魅力を発信しています。
旅のノウハウについても掲載中!
最新の状況はTwitterにて!
0 件のコメント:
コメントを投稿
【初めてコメントされる方へ】
「コメントの記入者」は「名前/URL」を選択し、「名前」の欄を最低限記入すれば投稿できます。匿名をご希望の方は「匿名」を選んでください。
【Dear blog visitors】
Please leave a comment freely!! Choose 「名前/URL」 and fill your name in 「名前」 .